Description:
|
|
ライブを第一に考える為、レコーディングにおける彼女の肉声は10年を越える
キャリアの中でとても少なく貴重にさえ思えてくる。映画
"FREESTYLE"でもクローズアップされ、登場回数の多さから記憶に残っている人も少
なく無いでしょう。大きなアフロヘアが特徴の彼女は、どこま
でも黒くリン・コリンズを思い起こさせる成熟したファンキーさと現代のラップの9
9.9%より勝り、JBsを彷彿させるエキサイティングなライブを見せ
つける。
一曲目から輪郭のはっきりしたベース音、さらにダブルベースのようにブリブリの
ベースラインが重なると後ノリなビートが腰にくる。後半の荒野をさすらう
ようなトランペットも渋い。ハンドクラップを多用した(2)などG-FUNKと言わんばか
りのベースラインと上モノのキラキラ感は夜のドライブでゆった
り聴きたくなってしまう。バンド的コード感のある(3)は規則的なギターの単音、
パーカッションが気持ち良い。ACEYALONE
"LOVE&HATE"でも3曲提供したPMGプロデュースの(4)は、そのアルバム中
"JUNKMAN"と同ネタで、おそらくこの曲を聴いてエイシィーが起用したものと思われ
る。パンチのあるグッドソング!(6)若干、リムショットが前
に出過ぎのような気もするが、女性コーラスと美しいハープの音色に乗せメロディー
のあるポエトリーリーディングといった感じがメドゥーサの魅力のひと
つ。おそらく本作の目玉(?)になるであろう(7)はイケイケで、スネアの位置、エ
フェクトをかけたギターフレーズ、ワウギターといいトム・モレロが手
を加えたようなバンド的グルーヴ感で前のめりを誘いロック好きも興奮する。
全編通して地に足のついたファンクとでも言う様な楽曲であり、ファンク、ジャズ、
ゴスペル等、様々な音楽から影響を受けたメドゥーサ、そしてフィーライ
ンサイエンスのセンスが伺える。聴けば聴く程に染み渡る作品であり、ひ弱な男は近
づくなと言わんばかりの力強いラップ、フローどれをとっても文句の付け
ようが無い。
彼女の音に触れラップを聴けば、ゴルゴンの視線で石に変えられてしまうような呼吸
と「至高の女性の知恵」に魅了される事でしょう。
|
|
Credits:
|
|
|
|
Track List:
|
|
01: Could Piece Of Work
|
|
02: React 2 (f/ KOKO )
|
|
03: Get Up On It f/ Neb Love
|
|
04: Make Ya Neck Lock
|
|
05: By The Magnitude (f/ Baby Puma )
|
|
06: My Momma Raised A G
|
|
07: Medusa Pushin Through
|
|
08: Barbershop Gospel (f/ Mortisha, Diamond )
|
|
09: I'll Be Alright Wit Dat f/ Jahah
|